大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
GW初日に乾いた様子を見てしまったのですが、昨日回れなかった場所をうろちょろしてきました。
01.マツオウジが始まってました。
こっちにも。
02.クマとかハマとか・・・。
たくさん出ているのに、私にはよく分かりません。

03.今年最初のイグチ。ヌメリイグチ?

04.イヌセンボンタケの幼菌かも。

05.不明。広葉樹から。裏向けたのはたぶんあの人たち(笑)

06.ウラベニガサの仲間?
その裏側。

07.不明。
その裏側。

08.同上。
その裏側。

09.同上。冬も出るやつ。
その裏側。

10.同上。
その裏側。

11.マメザヤタケの何か。ちゃんと調べないと。。。

12.最近よく見かけるようになったマメホコリ。

13.ヒメダイダイタケというもの?

14.かなり老菌のタヌキノチャブクロでしょうか。真ん中の穴ではなく隙間から胞子が出てました。。。

15.旬がいつなのかさっぱりのハチノスタケ。

16.まだ少し出てるアクニオイタケ。
その裏側。