大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
今週は良い雨が2回ほど降りました。金曜日ですが、早起きして裏山に入るしかありません。目的は特にありませんが、テングタケでも見られれば。ハイ、裏山に入って1分経たずにそれらしいのを見ることができました(笑)
他にもツエタケのようなものもあり、それなりに満足して帰路に着きました。いや、ちょっと待てよ。ここから30m歩けば、ワカクサタケのシロがある。もうすぐ出勤時間。しばし考え駄目もとのダッシュ!・・・。

01.ありました~\(^o^)/これですよこれ!ベストなタイミング><

深度合成のカメラに新調し、一番撮りたかったキノコです!

この状態のワカクサタケは、そうそうお目にかかれません。

5月22日にもありましたが、あれは1日、そうたった1日ずれてました。

02.あとはもうどうでも良いのですが、一応載せておきますね~^^テングタケでしょうか。

その裏側。

03.なんじゃこの地味で汚れたものは?

ああ、おそらくツエタケ~。

同じ種類ではないでしょうが、こちらもたぶんツエタケ。

ピントの合ってない裏側。

04.不明ですが、でかいイタチタケといった感じのキノコ。ベストのタイミング。

05.コウバイタケ?と思ったが、写真を見ると傘に条線が見られない。

06.ウマノケタケで良いのかなぁ。よく分からない。

07.シイタケ栽培のやっかいもの。ゴムタケ。

08.アカキグラゲの仲間でしょうか。

09.もう終わりでしょう。クロシワオキナタケ。

10.不明。

11.不明。

12.ようやく会えたフサヒメホウキタケ。

13.不明。チャヒラタケの仲間ではなさそう。

14.ナガエノチャワンタケ。

15.ウラベニガサでしょうか。

16.シイタケは、いったいいつまで。。。

17.スエヒロタケ。

18.ダクリオキン?

19.タマククラゲ。

20.ニガクリタケ?

21.ハチノスタケ。

22.逆に巻き始めたマツオウジ老菌。

23.マメホコリ。

24.不明。

25.キクラゲ。

26.春先から衰えを見せないシロキクラゲ。

27.ハナビラニカワタケ。

28.クロハナビラニカワタケ。

29.クロハナビラタケ。
HP管理人
記事の著者はじめまして!お時間あるときにご連絡いただければご案内させていただきます。
ちなみに、ワカクサタケ似のキノコは今年は何度も何度も出てくれました。先週と今週も・・・来週は微妙ですね^^;11月の活動日(11/17)にはナメコ饂飩大会を行いますので、近々案内を出します。ご都合つけば食べにきてくださいね~(^o^)/
マツダ
初めまして。
綺麗なワカクサタケですね!
申し遅れました、 マツダ と申します。
私も箕面市在住です。
またちょこちょこサイトを覗かせてもらいます。
では、失礼します。