大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
栃木遠征から帰宅した翌日、遠い地から気になっていた裏山をたっぷり歩いてきました。毎年見てるキノコばかりなのですが、いつ出るかが気になるのです。。。
01.今年はあまり美しい状態を拝めなかったコンイロイッポンシメジ。
03.今年ほど標高の低いところでよく見かける。これまでは尾根筋でしか見たことがなく、山麓にもでるのだと知る。オオオニテングタケ。
06.セペドニウム(ヒポミケス菌の分生子世代)というもの?だとすれば、発生環境から元はウラベニガサかもしれない。まねき屋さんにいろいろと調べていただいた。感謝。
別の角度から。ちなみに、10/7に愛知からお越しの方にズバギャーしていただきました。
07.サガリハリタケもこうなるのかと思ったが、シダレハナビタケというものかもしれない。これまでに見た覚えがない。
10.この場所に出るイグチ。何か別の菌にやられているようです。
いつも決まってこのような姿になります。元はホオベニシロアシイグチではないかと思っています。
12.杜の駐車場周辺に出るチチタケの仲間。ホソエノアカチチタケ(仮)のように思いますが、写真のように柄の太いものもありよく分かりません。
13.カレー臭があるとニオイワチチタケ、無臭だとチョウジチチタケということらしいのですが、臭覚に自信のない私はあまり追及しない。
18.少し離れた場所に出てたこっちもそうかもしれない。特に美しい。
21.チシオタケだと思うけど、結構暗い赤色をしている。裏山ではこのタイプが多い。22.フサヒメホウキタケに似ている。久々に見た気がする。
24.これはテングタケかもしれない。直射日光を浴び傘にイボの影が透けて落ちている。
29.これも。傘がツルツルで綺麗。イボは落ちたのかもしれない。
30.ヌメリコウジタケ。かすかに出ていた。ぬめらないのもあるらしい。
34.かなりの老菌。昨年4種に分けられたというキクバナイグチ?
40.ナガエノチャワンタケかクラガタノボリリュウタケ。どちらかは分からない。
42.チチタケの仲間だと思うが撮影時の記憶もなく・・・^^;
44.いろいろな場所で見ることのできるありがたいカレバキツネタケ。
50.シロイボカサタケでしょうか。白には赤や黄よりも多い種が隠れているように思います。
51.似たものがたくさんありそうで、イタチタケかもとしか言えないキノコ。
55.ツノフノリ・・・ツノマタタケの方でしょうか。私にとっては微妙です。
裏側。
成菌はこんな感じ。
57.青っぽい縁の色、これまでにも見たことがあるように思う。
その裏側。
その裏側。
これも。
63.アンズタケの仲間でしょうか?泥が跳ねて綺麗なものが見当たらない。ナガエノチャワンタケ幼菌のようなものも写っていた。