2020/04/25 きのこ撮り【23】

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
金曜日夜、ほんのわずかな時間だけシトシトと。しかし、焼石に水で、杜はカラッカラでした。おかげで大きなキノコはあまり見かけず、小さなものばかり目に入りました(笑)昨年の5月は悪夢のような降水量でした。その影響は夏の終わりまであったように思います。2020はちゃんと雨が降ってくれますように。

01.あー、これは先週から出てたな~?ここ数年、杜の入り口で出迎えてくれるアミスギタケ。今季の初物。

02.ビー玉2個分に生長したカンゾウタケ。
シイの木の根元。上の個体がNo.2です。
先週の五重塔はこんな感じに。
03.タンポタケ出てるかなと探してみるとよく分からないものが。掘ってみるとツチダンゴは出て来ず、土中は枝分かれしてました。ちょっと太いけどハナヤスリタケの類?
04.ヒメダイダイタケ幼菌かなと思って撮影しました。柄が黄色い。ベニカノアシタケ?
05.こっちはヒメダイダイタケでしょう。
06.コツバイチメガサ幼菌?だとしたら猛毒菌。
07.
08.普段なら1分かけずに立ち去るが5分ほど居座り同じ種か悩んだ。結果分からず、黄色い方だけお持ち帰り。帰宅後に黒いのがないと比較できんやんと反省(笑)
09.まだツバを見せてないけど、たぶんヌメリツバタケ幼菌。今季の初物というか、春夏秋冬見かける。
10.
11.
12.ウラベニガサの類。
13.イタチタケの類。どっしりしたものが多く、ハゴロモイタチタケかもと調査中。
14.カラムラサキハツ以外のベニタケも出てきました。カシタケ?
15.
16.今出てるチチタケはこいつだけ。ニセヒメチチタケ。
17.原木シイタケ。
18.ヒトクチタケの幼菌と成菌。
幼菌はテングタケかコキララタケの傘に似る姿を見せることも。
19.硬質菌?生長を見守ります。
20.今年はあまり見かけないオオセミタケ。まだ、2本。
21.クロチャワンタケ?青光りがなく美しさに欠ける。ヤマザクラの根元から。
22.黒くなってしまったマメホコリ。
23.不明。5年以上腐朽したエノキの倒木から発生。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)