大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
カメラが新しくなり心機一転・・・とはならず使い方に疑問だらけ~>< 前の機種と同じように撮ると写真が明るすぎます。「白とび」というのでしょうか、真っ白で何が何やら分からない写真が撮れてしまいます・・・。何か設定いじったのが影響している?
とりあえず、「Olympus tough TG-5」の深度合成で撮影した写真をどうぞ~(^o^)/
02.クロハナビラニカワタケ。黒っぽいのは良い感じに撮れているように見えます。
05.トゲの生えたチャワンタケ。実際の色はもう少し濃いはず。
06.クロチャワンタケでしょうか。似たものがいろいろあり特定できません。苔が明るすぎますね。。。
07.キヒラタケ。ダメダメです。明るすぎてどうしようもありません。ちゃんと取説読んでおけばよかったorz
裏から撮ったものはまだマシです。この白飛び、どうしたらいいの?
08.キノコ?切り倒されたクヌギ(?)の枝に黒いものを発見。通常は10~15m頭上にあるので、普段であれば見る機会がない環境です。ドングリの殻斗(かくと)と呼ばれている部位から出ているように見えます。
09.カゴタケ。ここに3つ並んでいるのですが、もう出てくる気配なしです。
11.何かの老菌ですが、エノキでしょうか?というか、これ以降は見るに耐えない明るすぎる写真が続きます。
13.ニガクリタケかと思い撮影しましたが、写真が明るすぎ。。。
17.スギエダタケ。凄まじい白飛び。。。
白飛びをどうにかしようかと現場であれこれ試しましたが、カメラ音痴の私にはどうにもなりませんでした(TT)取説をちゃんと読めば改善できるでしょうか?
何が出てるかは分かったけど、明日も設定を試しながら同じものを撮りにいきま~す(^o^)/
p.s.
収穫はピンポケがほとんどなくなったこと。驚きです。
18・忘れてました。広葉樹から。