大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。
今週も火曜日に雨が降りました。そこから3日なので山は乾燥モードです。今週も気合が入りませんが、とりあえずカンゾウタケ育ってるかなぁ?
新顔はほとんど出ていなかったので明日は車でブラブラと裏山越えてキノコ探しに行こうと思います。山深いところではまだアミガサタケが出ているそうなので^^
01.唯一と言っていい今週の新顔。杜の入り口付近にて。

傘はこんな感じ。
02.スダジイの根元深くに・・・。暗くて撮影できません><

03.おお、裏山のカンゾウタケとしては珍しく美菌に\(^o^)/

まだ小さいけど裏側も素晴らしい><

双子ちゃんはまだまだ小さい。

04.和菓子のようなベニタケ。

05.同じものかは不明。

06.これも不明ベニタケ。いろいろ出始めました。
07.最も目に付いたのがウラベニガサ。あちこちで見かけました。




やはり干からびたものも。

08.ミイノモミウラモドキも、まだまだ終わりません。
その裏側。
これも綺麗でした。

09.このツチグリは去年出たものと思われます。
10.ニセヒメチチタケもまだまだ出てきてます。
苔の間からも。

11.タンポタケの仲間と思いますが、もう終わりですね。白いカビに覆われ始めました。

12.誰も採らないのででかく。シイタケ。

13.アミスギタケはもう美しくありません。

14.マメホコリは先週より増え美しく^^

15.これは昨年のアキノギンリョウソウ?よく分かりません。

16.今日も意図せず赤いダニのようなものを。。隣はアワフキムシ?