2018/12/29 きのこ撮り【19】

大阪府箕面市の裏山きのこ事情です。

山の中は14:00時点で2℃とか3℃という寒さ、いよいよ本格的な冬の到来です。こんな状態ではとてもではないけど初物のキノコは望めません。。。と思ってたらありましたよ!

01.斜面上部に横たわる倒木。念のために登って行くと・・・!

幼菌時は青みがかり、生長すると白くなるようです。

最初はイヌセンボンタケかと思ったのですが、時期と発生環境が違います。風通しの良い斜面の倒木から出ていました。→キノコに詳しい方からセンボンクヌギタケは広葉樹からも出ると聞いた。これがそうなのかは不明。

02.クマシメジではないかという声が多い不明キノコ。

雪が積もって(?)いるものも。

03.ニガクリタケと思われる株にも雪が。

04.キヒラタケの状態は良かった。

05.早くから出ていたものは巨大に。

ようやく出始めたものにもくっきりとしたトレードマークが。

06、これも初物。

引っこ抜くと長い菌糸束が。

07.これも不明菌。

裏側。

08.細切れに雨が降っていたと思うがアラゲキクラゲは乾燥してしまっていた。小さいものは見えないくらい縮んでいた。

09.ビョウタケの何か。

10.アラゲコベニチャワンタケっぽいキノコ。

11.ヒメムラサキゴムタケではないかと思う。材は凍り付いていた。

この倒木から発生。

12.先週の鮮やかな紫色はどこへ。ヒメムラサキゴムタケのアナモルフでしょうか。

この倒木から発生。

13.フタトゲホコリタケの老菌でしょうか。

アップにすると尖ったトゲとそうでないものの2種類見られる。

14.マメホコリと思われるもの。材はカッチカチです。

15.ヘビヌカホコリのすぐ横に出ていた変形菌。同じものでいいのでしょうか?

16.シイタケ。

17.天然ナメコ。

乾燥気味ですが旨そうです。

よく見るぬめり感はないですが、この株はイイ。

 

 

中家会著を案内したらスイッチが入ったようで、収穫してお蕎麦にしたとのこと(笑)

18.ヒラタケが止まりません。

良い状態です。

ここだけでも10株以上。

まだ小さいので年明けの収穫になるでしょう。

こっちはまだ小さいものはあるけど、また来るのが面倒なので収穫しました。

19.ムササビタケ似のキノコも元気に出続けてます。

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)