著者アーカイブ: HP管理人

カエルには2種類あります。写真に撮るのが難しいカエルと簡単なカエル。このカエルは後者で、敵に見つからないようにじっとしているのです。でも、目立ちすぎです。。。体色変えられないのかな?

モリアオガエルかシュレーゲルアオガエルか、私にはよく分からないのですが、大きさから前者でしょうか?

水~木にかけ雨が降りました。今日は中学校の雑草抜きの予定はありましたが、当然早起きしてキノコ撮りに出かけます。大きな倒木の根っこが崩れかけていたので、蘖(ひこばえ)をエイッとひっぱり倒木から外したところ幼虫がコロコロと。ごめん、ごめん、と埋め戻しておきました~^^;

まる1週間、雨が降っていない。外院の杜クラブも小3の遠足を控えやらねばならないことがたくさん。キノコ撮りどころではないが、こんな乾燥したタイミングでも出ているキノコはあるもの。

まずはこれ。

おおっ、なんか分からんけど、キノコっぽい。とりあえず写真を撮ります。

裏も撮っておきましょう。

 

分からないキノコは、帰宅後調べます。傘表面の雰囲気からハラタケ属で調べてみます。該当するキノコが出てきません。現場を思い出します。そういえばクヌギの倒木からでていたなぁ。土からではありません。ヒダの写真も確認します。ウラベニガサ属か?再度調べます。「クサミノシカタケ」というのが出てきました。これかなぁ~?

 

という感じで馴染みのないキノコは調べていますが、胞子を見るわけでもなく、せいぜい傘表面の特徴やヒダの密度や柄の状態などを図鑑の記載と照らし合わせるくらいしかしない。いつまでたっても分からないキノコは分からないままです・・・。このキノコもそうですね^^;

けど、こちらは間違いなくウラベニガサ属でしょう。しかも乾燥しきってカピカピ。それ以上は分かりませんが^^;

ヒダが密とか肉食色とか図鑑に書いてありますが、この意味が分かるには色々なキノコのヒダを見ないといけません。国語ってホントに大事なんだとキノコ撮り始めてから実感しました^^;

キノコは各パーツの特徴を示す言葉を理解しないと同定できないと言われますが、私はまだまだ図鑑に書いてある言葉が理解できません。もっと勉強せねば~と思わせる今日のキノコ達でした。

この時期だともっといろいろなキノコが出てもおかしくないのに、今日見かけたのはこの2本だけ(季節感のないキノコは除く)。ここから先の1週間は雨も降らないとのこと。来週末もあまり期待できませんねTT

4月はPTAのためお休みしたので個人的には2ヶ月ぶりの参加です。

4月に収穫したコシアブラ、メンバーに食べていただきたく、早起きして準備しました~^^

本日の活動は、22(月)と24(水)に小3の子供達が遠足で来るそうなのでその準備になります

まずは探検の杜まで上がりヒノキをこれでもかと切り倒します。「皮むき体験」用です。やったことがある方にしか分からない、大人でも夢中になるスッキリ感MAXの体験です^^

…続きを読む

外院の杜は箕面市の市有地ですが、隣接する山は私有地です。隣接する私有地の中に手入れされている山は基本ありません。ただし、唯一「探検の森」と名前のない第五の森の間に、誰かが手入れしているよう見える山があります。

ずっと気になっていたのですが、本日9名の方が作業している現場に遭遇しました。我々と同様に箕面山麓委員会のメンバーである「杜の会」さんでした。所有者の方から頼まれ手入れしているそうです。気になっている場所だったので、事情が分かりスッキリしました^^

ちなみに、木に登っておられる方は78歳とのこと(◎o◎)伐った木が倒れないので枝を落とすそうです。気をつけてくださいね~><木の上で手にするノコは刃渡り50cm以上はあろうかというデカイものでした。

気になるキノコを見るため10分ほどお話しして去りました。外院の杜クラブが何をしているのかだけは、しっかりお伝えしてきました~(^o^)/

スダジイはGW頃に白っぽい姿になるのでよく分かります。そのスダジイの中でも老木っぽい木の根元からカンゾウタケが出ます。似た姿になるものにコジイというのがあり、そちらの木でも探すのですが、これまで見たことはありません。

GW突入時とGW終了時のカンゾウタケ。4/29に手前の枝を取り除いておけば良い姿になっただろう・・・と悔やまれます。

GW中盤に撮影したカンムリタケ。外院の杜にはないキノコで、初めて目にしました。水中から出てくるキノコがあると知った時にはかなりの衝撃でした。この写真のものではないですが、まだ水中から顔を出していないカンムリタケも見ることができ感動しました\(^o^)/

今年初めて見るクワガタ。スジクワガタかと思ったのですが、なんかちゃうような・・・。調べてみるとネブトクワガタというのもあるらしい。まぁ、追っかけるのはキノコだけにしておきます^^;

2件のコメント

キノコGOとしたかったのですが、きのこ探しはリアルなのでソフトは必要なく・・・。名前の由来はさておき、マタンGOはキノコ画像検索(約6,800種)の効率化TOOLになります。

①マタンGOか一般検索サイトのキノコ名検索結果から当サイトのキノコページにアクセス。

②和名・学名・属名の3種類でキノコ画像をワンクリック検索。

なお、キノコページ下部に表示される属名をクリックすると同じ属のキノコが表示されます。種のページを開かなくてもこの一覧からであれば画像検索できます。

(検索結果一覧からの画像検索はできません。修正したいのですが改善できず・・・。)

管理人が撮影したキノコも、ここにコメントとしてアップ・・・していく予定です。

…続きを読む

1件のコメント

学名:Geastrum triplex 別名は、「エリマキツチガキ・」などあり。
画像検索:和名 学名 属名

類似種:トガリフクロツチグリ(見分けられないという話をよく聞きます)

これまで幼菌を目にするようになるのが7月下旬以降、老菌となり姿を見せなくなるのが10月に入ってから。その間、個体により発生と生長のタイミングに差があり、幼菌と老菌を同時に見ることもある。

以降はエリマキツチグリと思われるキノコの写真です。川の土手にある一箇所のシロですが、年と月を変え撮影したものです。明日の鉄腕DASHで何れかの写真が採用されるとのことで記念に掲載します(笑)2018/12/15(土)

老菌 (20130908) キノコ撮り元年に見た時の衝撃はすごかった。 …続きを読む